News
物件の利回りは、その立地に大きく左右されます。
都心部の物件は希少性が高く地価が高いので、地価に反比例して物件の利回りは低くなります。
反対に、地方は地価が低い為、物件の利回りは高くなります。
不動産投資の基本は長期保有して家賃収入を得ることですので、キャッシュフローが残らない都心部の低利回り物件はサラリーマン投資家には向いていません。
都心部であれば、たとえ低利回りでも賃貸需要が高いので、一見すると安定経営できると思うかもしれませんが、決してそうではありません。
長期保有をしていれば、どこかで必ず大規模修繕やトラブルが発生します。
そんな時に備えて、普段から資金をプールしておく必要があるのですが、低利回り物件はそれができないのでリスクが大きくなります。
地方の物件は高利回りですが、賃貸需要が低く、家賃下落率や空室率が高いので長期保有に不安があります。
地方の人口密度は下降傾向にあるので、この不安は年々強くなっていくでしょう。
そもそも、首都圏の銀行で地方の物件に融資を行っている銀行は少ないので、資金調達に難航するはずです。
資金調達に難航するということは、例え自分が購入できたとしても、売却時の購入希望者も同じく資金調達に難航するので、売却が難しくなるということです。
よって、地方の物件もサラリーマン投資家には不向きです。
都心部で高利回りの物件があればベストですが、理論上そのような物件は存在しません。
(ごく稀に相場から乖離した価格の物件が出ることがありますが、このような物件情報をサラリーマン投資家がいち早く入手することは不可能に近いです)
そこでサラリーマン投資家におすすめなエリアは『主要駅の近隣駅エリア』です。
主要駅とは、その地域で一番大きな駅のことです。
例えば、千葉県であれば、船橋駅、千葉駅、松戸駅など、神奈川県であれば、横浜駅、武蔵小杉駅、川崎駅などが該当し、不動産投資の業界では概ね1日の利用者数が10万人超の大きな駅のことを指します。
主要駅近辺は地価が高いので、都心部同様、高利回りの物件は非常に出づらいです。
しかし、その主要駅から数駅離れると、地価が安くなるので高利回りの物件も出てきます。
主要駅への交通アクセスが良いので、賃貸需要も高く、長期経営の難易度も低いでしょう。
つまり、主要駅の近隣駅エリアは都心部と地方のいいとこ取りができるので、サラリーマン投資家に適しています。
さらに、融資してくれる銀行も多いので資金調達もしやすく、資金調達しやすいということは売却もしやすいということになります。
都心部は希少性が高いので今後値下がりしづらいという点、地方は圧倒的な高利回りという点が魅力的ですが、一棟目・二棟目で手を出すのは少々リスキーかと思います。
このような物件を購入するのは、十分資産拡大して、リスク許容度が高くなってからにしましょう。
多くの投資家様に信頼いただいております!
概要
店舗名 | 株式会社 B・Effect Asset |
---|---|
住所 | 東京都港区赤坂9-1-7 赤坂レジデンシャルホテル261 |
電話番号 | 03-5413-8870 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
対応エリア | 一都三県を中心に日本全国対応致します |
アクセス
お問い合わせ
関連記事
-
2022.09.05成功しない投資家の特徴①『エリアを絞りすぎる』
-
2022.09.30同じ属性でも居住地で全く条件が変わる。
-
2024.09.03家賃ヒアリングの際の注意点
-
2022.10.22希望の金融機関で土台に乗らなかった場合の動き
-
2022.06.28返済比率を考える。
-
2024.06.17なぜ管理会社によって家賃査定が異なるのか?
-
2022.04.16家賃設定の妥当性は必ず自分で確認する。
-
2022.04.14空室を埋める為に『設備仕様について』
-
2023.08.05見せかけの利回りに騙されないように!
-
2023.08.07本をどれだけ読んでも意味がない理由。
-
2022.07.21①物件を紹介されてから、購入申込までの流れ《スピード感が重要》
-
2022.09.02売却益(キャピタルゲイン)の正しい狙い方
-
2023.06.05新築プレミアム家賃について。
-
2022.04.25ネット掲載の物件は99.9%が『カス物件』
-
2022.05.12サブリース契約の事前チェック箇所