News
ペット可にすることで家賃はあがる。しかし、デメリットも。
ペット飼育について、色々とご相談をいただくことが多いので、今回はそれについてお話ししたいと思います。
結論から言うと、メリット・デメリットがあるので明確な結論はありません。
まず最大のメリットですが、家賃を通常より高く設定することができる点です。
エリアによって差異はありますが、おおよそ2,000〜4,000円程度高く設定することができます。
また、ほとんどの物件がペット飼育不可なので競合物件が少なく、それにより入居が決まりやすくなる可能性もあります。
競合物件が少ないということは、入居者も引っ越しづらくなるので、長期入居につながる可能性もあります。
ペットがいることで内装は痛みやすくなりますが、敷金を多く募集して原状回復にお金をかけることで補うことができます。
つまり、費用をかけて専用のフローリングやクロスにする必要は特段ないということです。
ここまで言うと、良いことずくめのように感じますが、当然デメリットもあります。
まずは、ペット可ということで逆に減ってしまう需要もあるということ。
動物嫌いな方であれば、どうしても匂いは気になりますし、そもそもアレルギーを持っている方であれば、わざわざペット可の物件に入居することはないでしょう。
また、鳴き声などが原因で近隣からクレームがくることも考えられますし、入居者同士のトラブルも起こってしまうかもしれません。
このようにメリットとデメリットが混在しているので、どちらが正解という明確な答えはありません。
物件のエリアや募集する時期を見て、どちらが適しているのか、物件を個々に精査する必要があります。
Access
多くの投資家様に信頼いただいております!
概要
店舗名 | 株式会社 B・Effect Asset |
---|---|
住所 | 東京都港区赤坂9-1-7 赤坂レジデンシャルホテル261 |
電話番号 | 03-5413-8870 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
対応エリア | 一都三県を中心に日本全国対応致します |
アクセス
Contact