News
不動産投資で成功するたった一つのことは、『良い不動産会社に出会うこと』だと断言できます。
言葉を選ばずにいうと、一般の方がどんなに不動産に関して一生懸命勉強したところで知識の限界があります。
しかも、その勉強方法もインターネットや書籍、セミナーなどでしか勉強ができないので、そもそも正しい知識を学習できるかというと甚だ疑問です。
最新の融資情勢や水面下で取引される不動産の情報は、当然インターネット等には出ていませんし、書籍も他のコラムで書いたようにその多くが著者のポジショントークやブランディングの為に出版されているものなので、すべてが読者にとって有益とは思えません。(もちろん良い書籍もたくさんあります)
(参考ページ https://b-effect-asset.jp/news/20250325154306/)
セミナーに関しても同じ理由で、必ずしも正しいとは限りません。
初心者の方は、分からないことも分からないという状況で勉強をしていることになるので、そもそも自分が勉強している内容が正しい情報なのか分からないはずです。
しっかり勉強したつもりで自信満々で購入した物件が、本当は絶対に買ってはいけない物件だった!というのはよくある話です。
実際、何ヶ月も勉強したあげくワンルームマンションを買ってしまって後悔している方は少なくありません。
結局のところ、不動産投資で成功するには自分のことを親身に考えてくれて、ベストな提案をしてくれる不動産会社を探すことに尽きると思います。
しかし、一般の方にはその提案が自分にとって本当にベストなものなのか、それともただ不動産会社が自社の物件を売りつけようとしているだけなのか分からないと思います。
この判断を間違えてしまうと騙されてしまうということです。
それでは、良い不動産会社かどうか見分けるにはどうしたら良いでしょうか。
これは一般の方には非常に難しいです。
会社の規模で判断してしまう方も少なくないですが、大きな会社でも悪い会社はたくさんありますし、その逆もたくさんあります。
会社の設立年数は一つの材料にはなりますが、老舗だから良いとか新しいからダメという単純なものでは当然ありません。
そこで、一つアドバイスさせていただくと『リスクをきちんと説明してくれること』はすごく重要だと思います。
良い不動産会社はこのリスク説明を必ず行っています。
というのも、リスクが全くないという物件はこの世に存在しないからです。
そのリスクよりも大きなリターンが見込めるのであればそれは良い物件だし、リスクに見合ったリターンが見込めないのであればその物件は悪い物件ということになります。
つまり、そもそもリスクの大きさを分かっていないのにその物件が良い物件か悪い物件か判断できる訳がないということです。
ワンルームマンションの営業マンがよく使う営業トークに、『生命保険代わりになります!』や『将来の年金代わりになります!』というものがありますが、空室リスクや修繕リスクをきちんと説明していれば前者は矛盾するし、修繕積立金は必ず増加することや家賃下落リスクをきちんと説明していれば後者は矛盾するはずです。
つまり、リスクを説明しなければどんな物件でも良い物件に見えてしまうということです。
本当に顧客のことを考えている不動産会社であれば、当然良い物件をご提案します。
良い物件とは、リスク以上にリターンが見込めるのでリスクを隠す必要がない訳です。
だから、自然と事前にリスクをきちんと説明しようとするはずです。
ちなみに、元本保証という言葉はよく詐欺師が使う言葉ですよね。
元本が保証されていて必ず増える投資があるのであれば、人に勧めないで自分でやればいいのに・・・。
でも、こんな甘い話に騙されてしまう方は実際にいらっしゃる訳です。
似たような話だと、不動産業界でもかぼちゃの馬車事件のように、サブリースで30年家賃保証と騙されて買ってしまった方は多くいた訳です。
普通に考えれば、日本を代表する上場企業ですら30年後存続しているかどうか分からないのに、新興不動産会社が30年間も家賃保証などできる訳がないですよね。
(ちなみに1991年から2019年までの間に倒産した上場企業は234件もあります)
このケースで言えば、倒産リスク、家賃下落リスク、保証額が低下するリスクなどを事前に説明を受けていれば、被害者は多くなかったはずです。
どんな物件でも必ずリスクはあります。
そのリスクを事前にきちんと説明してくれる。
これが良い不動産会社の絶対条件です。
多くの投資家様に信頼いただいております!
概要
店舗名 | 株式会社 B・Effect Asset |
---|---|
住所 | 東京都港区赤坂9-1-7 赤坂レジデンシャルホテル261 |
電話番号 | 03-5413-8870 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
対応エリア | 一都三県を中心に日本全国対応致します |
アクセス
お問い合わせ
関連記事
-
2023.05.15良い不動産会社ほど営業しない。広告を出さない。
-
2022.03.07良い不動産会社(パートナー)の選別方法
-
2024.06.28なぜ属性毀損する投資家が後を絶たないのか。②
-
2024.06.25なぜ属性毀損する投資家が後を絶たないのか。①
-
2025.03.25安易に人の真似をしてはいけない理由。
-
2025.04.11私がなぜコラムを更新しているのか、理由をお話しします。
-
2025.02.17AV男優しみけん氏が被害にあった不動産詐欺について
-
2022.10.27同時決済スキームは絶対ダメ!
-
2024.04.16融資承認後の買付撤回はよく考えて!
-
2022.08.26《B・Effect Asset》社名の由来
-
2025.04.10なぜ同じ新築でも建売より土地先行の方が高利回りなのか?
-
2024.06.17なぜ管理会社によって家賃査定が異なるのか?
-
2023.12.23融資情勢がガラッと変わるタイミング
-
2024.07.01なぜ土地から建築するアパート・マンションが優れた投資なのか?
-
2022.06.21なぜノンバンク系を薦める業者が多いのか?