New Page
新着情報
New Page
投資に役立つ情報を迅速かつ正確に更新します
ご依頼をお引き受けする上でのポリシーとして、お客様から「実績のあるプロフェッショナルに相談して良かった」とご満足いただくことを目指しています。手前の利益ばかりにこだわるのではなく、ご相談いただいたお客様にとって、どのようなメリットがあるサービスができたか、笑顔をお届けすることができたかということを考え、より良いサービスの実現を目指して、日々の努力を重ねています。
-
News 予期せぬ出費?!地盤改良費を知ろう! 土地から新築マンション・アパートを自身が施主となって建築するのは、同じ新築でも建売物件より利回りが高く出せるので、不動産投資として非常に…2021.05.20予期せぬ出費?!地盤改良費を知ろう!
-
News 融資が通るかどうかは支店長次第! 不動産投資に対しての融資の審査基準は同じ金融機関でも支店によって大きく違います。 同じ金融機関でも融資の審査基準が違う・・・なぜ、このような事…2021.05.19融資が通るかどうかは支店長次第!
-
News 不動産投資はスピード勝負! 不動産投資は入口ですべてが決まると言っても過言ではありません。 優良物件を購入する事ができれば、その後は自身の努力はほぼ不要で毎月安定したキ…2021.05.18不動産投資はスピード勝負!
-
News 良い管理会社、悪い管理会社とは? 不動産投資は買って終わりではありません。 いかに満室経営を維持できるかで月々のキャッシュフローが変わってきます。 そこで重要になってくる…2021.05.17良い管理会社、悪い管理会社とは?
-
News 金融機関の良い営業マンの見つけ方とは? 一棟不動産投資ではなかなか容易には融資を受ける事ができません。 よって、融資を通してくれる銀行員との人脈があれば、良い物件が出た際の他の…2021.05.16金融機関の良い営業マンの見つけ方とは?
-
News 銀行の融資手数料は値引き交渉して良いのか? 金融機関によっては、物件購入の際に融資手数料・事務手数料が必要なところも少なくありません。 その額は金融機関によってさまざまですが、…2021.05.13銀行の融資手数料は値引き交渉して良いのか?
-
News 狭小の土地は今後危険?! 某金融機関が敷地面積が100㎡未満の物件には今後融資しない方向と発表しました。 上記のような金融機関はまだまだ一部ですが、今後広がっていく可能性もあり…2021.05.10狭小住宅は今後危険?
-
News 劣化対策等級2と3の違いは? 一棟もの不動産投資で良く耳にする劣化対策等級には2と3がありますが、違いをご存知でしょうか? 等級2は2世代(50〜60年)、等級3は3世代(75…2021.04.26劣化対策等級2と3の違いは?
-
News 劣化対策等級取得で長期間融資! 木造の耐用年数は22年ですが、劣化対策等級を取得すると30年の融資を受けられる事が多いです。 融資期間が伸びれば、キャッシュフローは大幅に良くな…2021.04.22劣化対策等級取得で長期間融資!
-
News 木材不足で一棟不動産投資に影響大? コロナ禍で世界的にテレワークが急増し、特にアメリカでは都心のマンション・アパートから地方の一戸建てに引っ越す人が増えております。 さらに中国…2021.04.20木材不足で一棟不動産投資に影響大?